3/9 Laredo→Houston
この日は完全オフ。ゆっくりと起床。ラレドは快晴で超暑い!コートはスーツケースの取り出しづらいところにしまいました。人の家と違いモーテルの良さは気を遣う必要がないところですよね。ゆっくりと身繕いをして昨日買っておいたパンとヨーグルトで朝ごはんを食べました。
ライブがドタキャンされてしまった悲しみとイライラ(と売上ロス)はありますが、まあここで書いても何も起こらないのでそれはオフラインで処理するとして、まずじゃあ今日何しよう?というのを決めないといけません。ライブがある日は自ずとそこに向けた動きとなるので逆にスケジュールを立てやすいのですが、1日フリーだよ!しかもラレド→ヒューストンは5時間くらいだから今日行かなくてもオッケーだよ!ってくらいの自由度になると難しい…。サンアントニオに戻ってギターとアンプを買ってダニエル・ザ・ホスピタリティ様にパーティを終えたつもりなのかい?みたいに乗り込む、とか、本来ライブの予定だったマッカレン行ってイベント会場に半沢直樹みたいな気持ちで(観てないけど復讐みたいな話ですよね?)乗り込む、とか、乗り込む系でいくつか考えましたが結局ヒューストンに乗り込むことにしました。
ヒューストンっていうと真っ先にNASAが思いつくのですが、NASAは思ったより遠くて、入場料高くて、かつヒューストン到着時にはもう閉館ギリって感じだったのでSNSで友達にアイデアを募集しながら移動。道中でBuc-ee'sっていうバカな広さをしたガソリンスタンド+デパートみたいなところに寄ったのですが、去年行ったところは給油機200台くらいあって爆笑したものの今回行ったところは50台くらいで小ぶり。…小ぶり?ハウスブランドのサルサや洋服、ぐい呑みまで絶妙な顔のビーバーのキャラがついてて最高です。ハウスブレンドって書いてあったコーヒーを飲みましたがガソリンも別に入っておらず普通に美味しかったです。ガススタ界で1番美味しかったかもしれない。
ヒューストンに着いたのは6時くらい。数日ぶりの大都会、大都会は高速の車線が多いですね。どうしようか色々考えたものの音楽まみれだったので音のなるべく無いところへ行こう、とヒューストン美術館へ行くことにしました。たまたまでしたが毎週木曜日は入館料も専用駐車場代も無料で、そこにウヒョーってなってるフリーライダー勢でごった返してるかと思いきやみんな上品。以前みんなでMOMAに行った時も思いましたが超絶ボリューミーで、素晴らしいコレクションの数々だったのですが2時間くらい歩き通しで疲労困憊しました。私は知らなかったのですがドンゲンの絵が特に印象的でした。
もうこの時点で9時。大体どこのブルワリーも10時までしかやってなくて、有名なセントアーノルドってところは遠かったので、割と近かったし友達にお勧めしてもらった8th Wonderというブルワリーに行くことに。ウィード吸える方とブルワリーの方と醸造酒やってる方とがあるみたいで、このあたり繁華街で治安がちょっとだけ心配。あとパーキングのルールがよくわからなくてウロウロしましたが結局ヌメッとその辺に停めて、①車上荒らし②駐車違反③謎の犯罪、の3つに怯えながらフレッシュなIPAを頂きました。お腹がかなり減ってたのですが、ここもそうだったんですがブルワリーはレストラン併設とかじゃ無い限りは大体どこもご飯出してなくて(せいぜいプレッツェルとかくらい)、近くのフードトラックとか別の店で買った食べ物を持ち込んで食べなよ、てスタイルだったんですがウィード吸える方にあったホットドッグ屋さんは長蛇の列だし、近くであった謎屋さんは謎だし、なんとなく気後れして結局ビールのみ。でも私が飲んだピーチIPAは甘くなくて酸味が程よくて、アルコール度数も適度で、疲労に染み渡る感じがありました。
この日はモーテルを予約。洗濯とか色々考えて2泊予約。道中のWhataburgerでバーガーを買って調べた限りだといちばん安全そうな地域にあるモーテル6へ。Whataburgerはテキサスローカルのハンバーガー屋さんで白とオレンジのシマシマ、あとWのロゴがトレードマークのお店でたぶんテキサスのソウルフードの一つでは無いでしょうか?美味しいんですが値段がちょい高い印象があって、個人的にはチェーンだとIn-n-Outに軍配が上がります。でもこれはワタバーガーをシラフの時に食べたことがないからって事もあるのでちゃんとコンディションバッチリの時にも食べて決めます。
モーテル6は受付のお母さんがいい感じの人で、周囲の雰囲気も衛生面も問題なさそう。Tシャツの棚卸しをして(上田くんが)ゆっくりとやさしく撃沈。今日の分も明日からウィークエンドの3日間で売上取り返す気持ちで!