20220627

765

 

ルロウズ録音開始しています。国分寺の山本氏所有プライベートスタジオで(淳平さん、名前をつけませんか?)。ハードウェア類については最低限の機材ながらも、とにかく満足いくまで実験が出来るのでダラけないように、でも時間をかけすぎないように気をつけつつ、あととにかく楽しさ重視でやってます。エンジニアなど外部の人を巻き込まないのはお金かからないしプレッシャーも少ないしで気が楽なんですが、俯瞰した耳で聞けないデメリットもあるので、なるべくニュートラルな気持ちになるべくコウテイペンギンの動画を見たりしています。

初日は機材トラブルやPC間の同期トラブルなどに悩まされつつもベーシックを2曲。写真のように壁に飾ってあるピートエンゲルハートたちの共鳴がエグかったので全部片付けて、終わってみればDIY録音としてはとりあえず過去最高のドラムの音が録れました。

BlueのKICKBALLっていう廃盤になっているシャア専用ザクみたいな、Blueつってんのに赤色のマイクを山本氏が持っていて、ダイナミックマイクなのにファンタムがいるっていう珍しいマイクなのですが、これをキックに突っ込んでサウンドホール付近のATM25と混ぜるとEQしなくても太いキックが録れて素敵。でもこの組み合わせ方、使い方がいいのか日本語の資料がなさすぎてわからないので、Blueを極めた方、教えてほしいです。

レコーディング周りで買って良かったなあ、と心から思ったのはSoundWarriorのSW-HP10sというヘッドフォン。軽いし安いし下から上まで音の精度高いし、メーカ名のサウンドウォリアーという厨二的な響きさえ耐えられれば最高です。超無骨な作りで職人ぽいプロダクションだし、もはや大声で言いたくなりますね!