20220406

755

4/1~6 (東京) 

帰国してからも物語は続きます。現在進行形のタスクもあるのですがツアー後日記として念の為記録を残しておきます。


・自宅待機モード突入

現在の日本国のルールとして、帰国時に一週間の隔離を選ぶか、空港でPCR検査が陰性だったら公共交通機関で帰宅し自宅待機、3日後に再度PCRを受検し再度陰性だったら待機終了、の2択を選べるようになっています。まあ隔離ホテルマニア以外はほぼ100%待機期間短いほうを選びますよね、ということで私たちも自宅待機ルートをチョイス。先日の記事に書きましたがそのために6時間半空港に缶詰になって映画ターミナル的な状態に。それはそれで結構辛かったと記しておきます!

自宅待機中はMySOSというアプリからランダムに「今からビデオ電話しますよ、絶対に出てね」って通知の直後に1日に2回ビデオ電話があり、併せてアプリで位置情報の報告をする感じ。このAIがかけてくるビデオ電話が、なんかアプリの赤色と合わさって圧迫感があって怖くて、もっとパステルカラー的なものとかアザラシの赤ちゃんとかとコラボしてやさしい感じを出してほしいと思いました。ビデオ電話で無言で30秒自分の顔を眺めるのはなかなかシュールです。

4/3、待機最終日に再度PCR、もしくは抗原定量検査を受けます(受検のための外出は不要不急にあたらないためOKとガイドラインに書いてあります)。アプリに対応した医療機関の情報がリスト化されてるのですが、これがスマホの画面にうまく対応してなくてまあ見づらいこと…。場所や料金でソート出来ないため、PCで見た方がいいかもですね。

0円から本気出せば40000円くらいまで幅があり、経費抑えたいのでリストに載っている中野にある0円のところへ素直に向かったのですが、そこは陰性証明書のpdf発行が当日発行だと15000円別途かかるとの事で諦めて、結局安心の新宿の木下グループで受検しました。木下グループの場合はPCRの陰性証明書が翌日中にpdfで無料発行出来ます。私は4/3の10時くらいに受検して4/4の13時頃に通知を受けられました。朝8時からやってるから早ければもう少し早く通知受けられるかもしれません。

で受検結果をMySOSで忘れずに報告する感じ。pdfを受け付けないのでスクリーンショットをして画像化しないと添付出来ないです。この辺の要件が本当に民間と国とがゴチャゴチャで、もしもコロナがこのあと5年10年付き合わなければならない疾病だとしたらユニバーサルなルールがほしいところですね。今回我々はデルタ航空、エアカナダ航空、アメリカ、カナダ、日本とCOVID関係のドキュメントを出す機会があったのですが、公式のところに「コレなら絶対いけます!」って資料がことごとくなかったので、気弱な人なら書類準備だけで神経摩耗すると思うんですよね。私たちも口コミを調べたり、問い合わせをしたり、結構汗をかきました。

・メンバーに陽性者発生

当初特段帰国記念みたいなライブをする予定はなかったものの、なんとなく機運が盛り上がった、のと持って帰ってきたナイス物販たちをお披露目したいな、と思って急遽4/8にFORESTLIMITでイベントを組んだ(掛け値なしの意味で急遽)のですが、4/3夜にメンバーに陽性反応が出たと報告が。どうやら同居人からうつった模様で、本人曰く軽症との事ではありますが心配(書いている現在進行形の話です)。。当然4/8のライブもキャンセルになりました、関係各位本当にすいません。

しかしよくツアー中に罹患しなかったなあ、と改めて思います。これは単なるラッキーな気がする。一応リスクを感じる環境ではマスクをしたり、車内に消毒ジェルを常備したり、手洗いうがいは欠かさなかったり、と最低限の防御はしていたのですが、そもそもハグ文化で会話などの距離も近いし、特に南部ではほぼマスクしてる人いなかったし、あとこれは変に心配をされるのを避けるため敢えて書かなかったのですが、リノのライブの時にこの人絶対危ないだろって咳してる人がいたり、またソルトレイクの後から私と野口くんが鼻水と咳が止まらなかったり(動物かホコリかブタクサ類のアレルギー的なやつと思うけど原因は今なお謎)、そもそも70%くらいのトイレは清潔でないし、ちょいちょいヒヤッとはしていました。

・両替

他のツアーバンドの皆さんに是非オフラインで聞きたいところがコレ。CashApp、Venmo、Paypalなどの電子決済系は処理が楽…というかまあまあ一本道だからいいのですが、今回少なくない額をキャッシュで受け取れており、両替が割と大事なミッションでした。出国時は115円くらいだった為替も4/6現在で123円、世界情勢や物価高騰の観点から手放しでは喜べませんが、ことツアーの精算に関してはラッキーなタイミング。我々はトレーダーでもないですし変に欲をかいて寝かせてても他の精算に差し障るので、新宿で色々比較して両替をしましたが、定番とか必殺技とかってあるんですかね?

これとは逆にUSに入国する時も、経験値上私はチップとかカード使うのがキモい場所とか現金のみの支払いの時用にいつも$300ほどキャッシュを用意していくのですが、これも色んな技がありますよね。入国後にクレジットカードのキャッシングをした方がなんだかんだ得とか、色んな話を聞きますが、まだベストを見つけられていません。グリンミルクパイセンに聞くかな…。