20220304

725

 3/2 (オレンジカウンティ→ロサンゼルス→オレンジカウンティ)



昼過ぎにゾンビのように起床。快晴だし真夏の陽気で最高です。近くのグロッサリーで食材を買って自炊しようと思ってたのですが、LAの楽器屋はどこも閉まるのが早いので(商売っ気ないとこは3時とかに閉っちゃう)、出先で食べてそのままダウンタウンに向かうことにしました。

1食目は満場一致でIn-N-Out。価格もクオリティも本当に全部素晴らしいハンバーガーで、裏メニューがたくさんあるみたいなので今回はナポリタンシェイク(バニラとストロベリーとチョコ全部混ぜ)とアニマルスタイル(タマネギとか入れる)に挑戦。とりあえずシェイクについてはより美味しいかどうかよくわかりません、そしてタマネギも好みの問題!レッツゴー!何にせよ大満足です。チェーン系のハンバーガーで本当に最強だと思います。

ずっとスモーキーな臭いがしてたのですがどうやらレイクフォレストで山火事が起こっている模様で、この日はずっと太陽が夕焼けみたいな色をしてました。そんな中をハリウッド方面に60マイルくらい移動して楽器探し旅。まずはProfessional Drum Shopへ。ピートエンゲルハートのパーカッションがたくさんあるでお馴染みのお店ですがこの日はあまりなかったような…。スティックとハットのクラッチをゲットしました。そのあとハリウッドのGuitar CenterとSam Ash(それぞれ道を挟んだとこにある)へ移動してギター周りの全部を調達。EMSで郵送したエフェクター、マイクが一生東京でスタックしてる模様なのでやむを得ないのですが、どうにも同じ機材を買い直すのは楽しくないですね。。とはいえアンプがまだ手元にない時点で大幅に実験するのもアレなので、とりあえずSquireのサイクロン(返品前提のためケースすら買わず)、FulltoneのFullDrive2(中古)、ShureのBETA58、日本にないブランドの不安げなシールドをゲット。エフェクターについては音量とアンプの歪み感を調整できるスイッチ2個ついてるやつ、ていうので同じく中古で見つけたフリードマンの良さそうなやつがあったのですが、試奏したらスイッチ2個ともぶっ壊れてて論外だったので比較的コンディションの良かったフルトーンにしました。店員さんに指摘したら確かに壊れてるね!て言って何事もなかったかのようにまたショーケースに戻してたので次の人気をつけて…!



ここまでで夜になってしまったので、この日はもう行動を諦めてまたオレンジカウンティへ。ロサンゼルスのフリーウェイは本当に慢性的な渋滞で、深夜以外だと実際のマイル以上に時間がかかってしまいます。結局ハンバーガーを食べてドラムとギター周りの機材を買っただけで1日が終わってしまった…、けどまあ信頼できる機材の確保は大事な事ですよね。機材にこだわりのあるタイプ/音楽性でなくてよかった。

オレンジカウンティにあるウォルマートで夕飯の材料を買って自炊。ケチって言うよりかはこの後外食三昧になるので、今のうちに手料理を食べておきたいというところです。ウォルマートのセルフレジは野菜のレジの通し方とかいつもよくわからなくなるので、一回の会計で3回くらいヘルプしてくれるお姉さんのお世話になります。



トマトと牛挽肉のパスタ、タマネギと塩昆布による謎の何か、それからバラストポイントのIPA。私は前日の時差ボケでずっと頭痛があったのでIPA2缶ですぐに撃沈。

Thanks to: 兄貴、In-N-Outのお姉さんの笑顔