20210314

691

 

3/13 東京→浜松→東京
浜松キルヒヘアはオープン当初から、もっというとひょっとしたらプレオープンの時からお世話になっていた気もするヴェニューでした。オーナー大介氏が左官作業含めスーパーDIYで仕込んだ、まだクーラーすらなかった頃から出ていた私たちとしては、閉店に際して最後に誘ってもらえたのは(というよりworst tasteカイタ氏の思い付き1発な気もするけど…)、そして出演叶ったのは何よりでした。

そもそも誘われたのが2/下旬。ドラム山本氏が事情により参加出来ないので野口英律(MUSQIS)氏に声をかけたところ快諾+奇跡的に日程が合い、そこから突貫でリハをしてルロウズのクセの多い曲をマスターしてもらっての、実質2週間くらいでスピーディにまとまったプロジェクトでした。

当日は野口号にて10時頃それぞれが思う環八のベストポジションに合流していき出発。奇しくも警報級の雨風が未明からズバーーーーーって都内でも猛威を振るっていて、今回は野口号が軽自動車のためアンプ運搬など無くした最低限の機材で移動したから悲しみは少なかったものの、やはりツアー時の雨は厄介です。天啓を受けた野口氏が事前にタイヤを替えていたのですが、実際往路の10m先も見えなくなる豪雨とか結構怖いレベルの横風とかを振り返ると、曰く「レース仕様くらいツルツルの」旧タイヤだったら危なかったかもしれません。

例のごとく横浜青葉とかで20kmくらいの渋滞は食らいつつもそれ以降は割とサクサク。コロナシフトされた環境でのツアーはもちろん初でしたが特にいつもより空いてる、とかは感じませんでした。

浜松に着いたのは14:30頃。いつも行くソニックスという楽器屋を経由してから会場にinし、久々の大介氏との再開を喜びつつもとにかくサウンドチェック+練習…!とにかくサウンドやフィーリングを肉体化させる事のみに焦点を絞って2時間くらいリハーサルをさせてもらいました。地元組の2組はリハなしだったためworst tasteが着くまでひたすら。

リハ後はお気に入りの東北冷麺王で中華。冷麺を置いてない事で有名ですよね。外が思いのほか寒かったのでなんとなくラーメン。皆でつまむ用に確認せずに蒸し餃子を頼んだらエビが入っていて私以外誰も食べられなかった事以外はすべてが完璧に調和したご飯でした。

ずっと気になっていたOctagon Brewingというブリュワリーに寄るも持ち帰り出来るようなボトルビールとかの取り扱いナシという事だったので諦めてオープン間近の会場へ戻りました。気になって後でネットで調べたら通販ガンガンやってるぽかったけど…めんどくさがられたのでしょうか。

山本氏が差し入れにということでフラリと会場に届いた高級テキーラ。終演後に笑顔でそれを飲む事を目標に頑張りました。直前の「見た目のインパクトが強そうだから」という思い付きのみでキックスネアハットカウベルの4点のみにしてもらったドラムセットと共にやりきりました。良かったし、もっと良く出来るイメージも出来てそれもよかったです。物販をたくさん手に取って頂けました。

3.13@KIRCHHERR
1.鋏のあと
2.演じるサイン
3.睡蓮
4.針金の木
5.DOPPELGANGER
6.楕円のドーナツ

共演では久々の共演となるworst taste、絶対キルヒヘアの環境で聞いたらイヤープラグしてても耳をやられると思って怖がってましたが予想外の程よいバランスで素敵でした。

終演後はsone recordsクワケン氏のDJ+テキーラという舞台設定もありworst tasteチームで一緒に来ていたヨシュアカムバックよしこ氏が完全MVPに。あれだけ全力で踊ったり大声出しながらも人にぶつかったりとか物を壊したりすることなく誰一人嫌な気持ちにさせないのは本気で天賦の才と思いました。ウェーイって飲むにはいいモノすぎたテキーラだったので大介氏が機転を利かせて塩とライムを買ってきてくれてそれも幸せでした。

後ろ髪を引かれつつも頃合いで夜走りで東京へ。上田氏を地元に届けた後に野口氏と2人でマイリトルラバーの良さを再確認出来たのが良かったです。思えば3人とも同世代。往復の運転、そして演奏、バンドのMVPは野口氏あなたです、本当にありがとうございました。

スタジオワークやレコーディングなどは勿論やってるし配信メインのライブとかは数度やったものの、そもそもツアー自体1年ぶり。こういう時間を過ごせたのも本当に久しぶり。無茶振りでイベント決めたくせにあとは全部大介氏に任せて当日まで放置(しかもリハ来なかった)カイタ氏だったけど今回の発案者という意味では…気は進まないけど…感謝です。KIRCHHERRはここの意思を継ぐスタッフが別のヴェニューを探して新しく作る予定、ということなので楽しみにしております。また大介氏は別に引退するわけではなくzoot horn rolloもあるし、プレイヤーとしてバリバリ活動する模様なのでそれも楽しみです。

そういえば。今回共演予定だったタオルも参加している『MITOHOS』引き続きBandcampで入手可能です!https://deaftouch.bandcamp.com/album/mitohos