20210209

686(『MITOHOS』インタビュー:GREEN MILK FROM THE PLANET ORANGE)

 

『MITOHOS』インタビューも好評、本当にありがとうございます。今回は私たちにとって音のみならずスタイル含めいちばん影響を与えた(そして与え続ける)アイドル、インスピレーション、GREEN MILK FROM THE PLANET ORANGEよりdead k氏に話を聞いております。仲良くしてもらってるものの私にとってはずっと憧れのバンドです。


今回のコンピレーションアルバムは海外へのアプローチを意識した音、ラインナップにしました。私にとって以前から常にひとつの指針となっていたグリンミルクの活動なのですが、そもそも皆さんが当初USツアーを思い立ったときにロールモデルにしたバンドはいるのですか、また当時のツアーと直近のツアーはどう違いますか。


dead k(以下K):モデルとして意識したバンドは特にはいなかったと思うけど、米アンダーグラウンドシーンに飛び込みたいと常々思っていたので、アメリカのレーベルやバンドにコンタクト取りまくっていましたね。今と昔の違いについては、前はアメリカでブッキングエージェントがついていたので大規模ツアーを組みやすかったけど、今は自分たちで各地の友達と連携してやっているのでマネジメントするのが大変ということかな。ただ、今は行きたいところも対バンもアレンジに自由が利くのが利点ではあると思います。


2020年春には中止となったものの2度目の大規模なEUツアーを予定していたようでしたが、次の活動のビジョンは北米でなくEUなのでしょうか?


K:欧州に関してはポルトガルのYA YA YEAHというブッキングエージェントからオファーがあったので、テストも兼ねて一度回ってみようという感じでした。欧州は前時代のグリンミルクでは未開拓だったので、今後は出来るだけ色々なところを回ってみたいと思っています。アメリカももちろん行き続けたいし、他にもアジアや南米やアフリカにも行けたらですね。


ゼロ年代中盤~後半の"NEO UNDERGROUND"という運動はいま考えてみるといまの私の『MITOHOS』リリースのモチベーションに近いものを感じます。日本のアンダーレイテッドなバンドたちをシーンとして海外に表現する。ネットの普及やサブスクなど現在とはまた違う状況だったと思いますが、運動の中心にいたdeadK氏としては当時をどう総括してますか、そして現在の自身の活動への影響はありますか。


特に何もできていないので大きなことも言えないのですが、、個人的な所感ですが当時何度もアメリカを回って見て強く思ったのが、カレッジラジオや地方紙、バーなどの地域コミュニティーとローカルミュージックがうまく結びついて回っていて、その状況がとても羨ましかった。東京も負けず劣らず面白い音楽がたくさんあるので、もっとうまく持続的に回っていく状況、アンダーグラウンドミュージックシーンをサポートして可視化する方法を作れれば、と提唱したかったですね。

今でもそう思う気持ちに変わりはないですが、何よりも好きに音楽やるのが一番良いと思います。


提供して頂いた新曲にはびっくりしました。物語性/抒情性の強いグリンミルク節といった展開はほぼなくてミニマルな(じゅうぶん入り組んでるけど)構造、そしてdeadK氏のボーカルが過去一聞こえるミックスになってます。Hessaum(DEAF TOUCHオーナー)と2人で驚きました。これは数あるバリエーションのうちの一つなのでしょうか、それともバンド全体としての2020年代のベクトルなのでしょうか。現在のバンドの作曲のモードを教えてください。


K:今まで時間を区切って作ったことはなかったのでこういう形に落ち着いたとは思いますが、それが自分たち自身でも新鮮な体験だったかと。僕らは基本的にはお互いのパートに口を出さないので方向性は3人みんなそれぞれだけど、自分のギターに関しては可能な限りワンリフで攻めたいというのがあったのでこうなったのかな。ボーカルに関してはヘタクソでもメロディーがあるものをやりたいので、こういう路線も増やしていけたら良いなと思います。


昨年はコロナショックでライブバンドたちは軒並み足元を見つめなおす、見つめなおさざるを得ない1年だったと思います。ライブアディクトの皆さんはモチベーションはどう保っていましたか、そしてどういった活動をされていましたか。今後のビジョン含め聞ける範囲で伺えませんか。


K:ライブできないのは辛いけど、曲作りをする良い機会なのかなとも思います。アルバム作ってコロナ明けたらツアー再開するというのが目下の目標でしょうか。もうしばらくは難しい状況が続きそうだけど、バンド力を落とさないように踏ん張りたいですね。

コロナ始まってからは表立った活動は少ないですが、昨秋のラスベガスのLIFE IS SHITフェス用にライブ動画作ってUPしたのは、あれは自分的には楽しかったですね。


GREEN MILK FROM THE PLANET ORANGEの音にとって、あるいは自身にとってのオールタイムベスト5枚を教えてください。


K:最近、久々にボンスコット時代のAC/DCのライブを見てたけど、やっぱ最強だなと。後はSLAYERかな。SEASONS IN THE ABYSS。メタリカのジャスティスも外せないですね。


GREEN MILK FROM THE PLANET ORANGE

GREEN MILK FROM THE PLANET ORANGE was formed by dead k, A and benjian in 2001. benjian was changed to T in 2003, then released 2 full-length album and some records, did many tours all around the us. T left in 2007, then Margarette H joined in 2008 but the band stoped at the end of 2008.

in 2016, dead k, A and the 4th bass player Damo starts GMFTPO together again. PROGRESSIVE ROCK NEVER DIES.