20190505

616

【MITOHO SESSIONS】終了!ご来場頂いた皆さん本当にありがとうございました、そしてforestlimit9周年おめでとうございます。

shiNmmの面々が東京に到着したのは昼頃。赤倉家に荷物を置いてからウミネコカレーで歓迎会。
いつもforestlimitは会場入りをした段階で嵐のあとみたいに散らかってるから片付け、機材のセッティングに1時間くらい見ているのですがここ最近のフォレストの改革により?会場入りの時点で床がたくさん見える…!分煙になってる…!ということでサクッと機材の配置などをしてサウンドチェック。フォレストリミットでイベントをやるようになって結構経ちますがバンドものの音響がどんどん良くなっていってる気がします。会場の鳴り方の長所を自然に伸ばしてる感じで外音が楽しいですし中音もよくなってる印象です。shiNmmや来日中のBryson(Media Jeweler)を引き連れて太陽食堂で前打ち上げも並行しつつオープン。

DJチャンテルが少し到着が遅れたためオープン当初受付とDJを同時にこなす(DIYの履き違え)現象が発生しつつも開場から続々と集まるオーディエンス。チャンテルはいつものように白ワインを片手にテレンス・ブランチャードとゲイシャガールズを繋ぐ無敵のスピン。イベントの主催をするようになってからバンドが音を鳴らしていない時間の重要さというのを益々感じるようになっていて、「○○が良かった」と「イベント全体が良かった」の差はそこにあるなあと考えてます。その意味でもチャンテルはいつも攻めまくってるのにいつも最高…!
TOURSは百戦錬磨のサポートを従え、超久しぶりのライブという感じの微塵もない会心のライブ!フォレストリミットの音響で立体的だけどナチュラルで混在したアナログでリッチなサウンドになっていて超良かったです。
そしてメインゲストのshiNmm。ルロウズ公式twitterでshiNmm絶賛botとなっていたのも、会場にいた皆さんにはわかっていただけたのではないでしょうか?新しい種類の感動のようなものがフロアを包んでいたように感じます、見ているところが他のバンドたちと根本的に異なる、けれどもオーディエンスにフレンドリーなタッチの、不思議なバランスをもつ彼岸のサウンド、新曲群のストレンジなNW風味からの最後2曲の流れ…。
ルロウズはノープラン全開の一筆書き45分、ここまで最高の流れでわたってきたバトンを落とすまいと一生懸命演奏いたしましたがアンコールまでありがとうございました!

終演後は上階「串猿」にてドイツから来た観光客とガリ中/みょうが祭。shiNmmドラムゆかみりや氏が完全に終了したタイミングでほどよく終了し赤倉家/TOURS溝渕家にて分散撃沈。お疲れ様でした&ありがとうございました!

翌日はスパイス→PADDLERS COFFEEという幡ヶ谷コンボをキメてから離脱。8月ひょっとしたらルロウズ山口公演あるかもしれません!その時にまた、あるいは別の機会にきっとまた…!