3/26San Francisco→LA(444マイル)
快晴!ライブない時に限って快晴!三寒四温にも程がある暖かさ、インナーリッチモンドのKatina宅方面は日差しも手伝って昨夜とはうってかわった優しい世界が広がっている。貧富の差が天文学的に広がってるけど貧弱を救済しない富んだ街サンフランシスコ。色々考えさせられます。
Zackとまたの再会を願って出発。まずは最寄りのグロッサリーSafewayでちょっとビクビクしながら朝食をゲット。ここは安全でした。
続いてReal Guitarに再び赴きビグスビー付きの黄色いuwannaと悩みながらも赤いミニハム?変なシングルコイル?のテレキャスuneedaをゲット。アメリカでギターを買ったのは2回目。今ツアー中ずっと元ルロウズのケビンマキューに言われてた「自分の楽器持ってないのはちょっとミュージシャンじゃない」という言葉がどこかに刺さったままのツアーでしたが漸く胸を張って過ごせる。そしてSamに誇らしげにギターを返せる。今回売らずに失くさずに持って帰れますように。
ネックがU字極太ですがメンテや調整が丁寧にされてて鬼の弾き易さ。ボディも軽いのに生音がでかくて弦高低いのにビビらなくてずっと弾いてられる逸品です。まだネックがV字極太のuwanna残ってるので気になる方はReal Guitarに是非!付近は結構物騒なとこなのでお気をつけください。
サンフランシスコでいちばん老舗のとこみたいです。
Interstate5を一生走る一日。地平線に飽きたことってありますか。ケミカルブラザーズのスターギターPVみたいなリズミカルに一生続く果樹園も往復で計4回目とかになると割と慣れちゃって最初の頃の興奮や感動が薄れていてまた1つ感受性に錆が浮いてしまったなあと思ってしまいます。
Wi-Fiが引き続き死に絶えてるので車載旧式ナビを使うしかないのですがこいつがひっきりなしに有料道路に乗せよう乗せようと迂回させたりUターンさせたりしようと惑わしてきて信頼関係ゼロに。西海岸はサンフランシスコへ行く橋、ゴールデンゲートブリッジやベイブリッジ以外は基本無料でどこでもいけます、ので騙されないように先読みしながら兄宅へ帰宅。
ご飯を炊いて待っててくれたのでウォルマートへ行って謎のネギやバレーボールサイズの玉ねぎ、手榴弾サイズの鶏肉など買って味噌ちゃんこ鍋に。この後東海岸では全くビタミン摂れなそうな気がしてるのでお日様浴びたり野菜食べたりしたく思ってます。1.5リットルのワインを空にして撃沈。