11/3 東京→大阪
以前は夜走りも頻繁にしていたルロウズチームですがここ最近は殆どしなくなりました。ということでこの日も朝合流して機材をピックアップ、という流れだったのですが、3連休初日行楽シーズン好天、つまりお出かけ三種の神器がこれ以上ないくらいの感じで整ってる感じで完全に見通しの甘さを痛感しました。何度も結構な渋滞に見舞われて心が壊れそうになりながら大阪へ。
もはやリハの時間には完璧に間に合わないので諦めて先に堀江のFLAKE RECORDSへ。ちょうどこの日から発売の『楕円のドーナツ/妙』取扱して頂いてます!ありがとうございます。大阪ではタワーレコード梅田丸ビル店、難波店でも取扱して頂いてるのですが時間的制約により伺えず…。
ということで気の利いた食事などする余裕もなくイベントスタート。この日は共演自体は初だけど再会だったり実は繋がっている人、みたいな方たちが多くて、LLRRやユウレカ、ティモテ、それからフードの平田屋のスタッフの方ともご縁がありました。
ルロウズはトリ。1ケ月コツコツ練習していたキリンジのカバー、漸く初披露出来ました。
11.3 para-dice
1.SMOKE ON THE WATER(DEEP PURPLEカバー)
2.象を撃つ
3.ユスリカ
4.妙
5.inferior/superior
6.The Great Journey(キリンジカバー)
7.楕円のドーナツ
E.C.カンダタ
主に新カバーのせいでカオティックながら集中力の高い演奏を出来たのではないでしょうか、7インチやこの日から投入した新Tシャツはじめ物販もたくさん手にとって頂けて光栄です…!
この日は渋滞の所為で疲労困憊、会場でのラフな打ち上げの後は寄り道せずに(といっても既に日にちはまたいでましたが)鉄兵邸にお邪魔して早々にやさしく撃沈しました。
11/4 大阪→広島
そりゃ確かにみんなお出かけをしたくなるよなという最高に爽やかで気持ち良い好天2日め。念のため防寒の準備をしてきていたのですが、暑からず寒からずの一生続いてほしい感じの気候で鉄兵邸のご加護もあり全回復したチームはマイルドな微笑みのムードに満ち溢れてました。
私たちだけではないと思うのですが天候の感じとご飯の感じは旅先の街のイメージ形成にかなり影響する印象があります。この日この朝をもって大阪が最高となりました。気候の皆さんありがとうございます。
大阪から広島は4時間くらいと割りとしっかりあるので前日の反省も踏まえて早めに出発。さすがにこの日は混雑もなくスムーズに広島入りできました。
広島ではまずDISKSHOP MISERYへ。広島で7インチ買い逃した方、極少数ですが店頭取扱あります!コメント付き面陳で置いて頂いてます、ありがとうございます。(なおルロウズ通販もやってます)
会場のSPYDERはレンガ造りでオープンな鳴りの、全く行ったことないからイメージのみですがリヴァプールはキャバーンクラブみたいな佇まい。実は先月も会ったウサギバニーボーイ、実は2ケ月前にも会ったキツネの嫁入りとも再会を果たしてサウンドチェック。
開演まで時間があまりなかったのですが無理やり外出して「カープ鳥」で軽く前打ち。カープはおろか野球も全く無知なので怒られるかとビクビクしながら入店しましたが普通に活気のあるイカしたお店でした。ソウルフードのホルモン天ぷらにも挑戦。でもきっとカープファンだったらもっと興奮するような感じだったんだろうなあと思いました。お品書きが選手名のところとか…
ライブも集中して臨みましたが若干の機材トラブル、キリンジカバーは崩壊寸前で危うく死線をさまようところでした。今回はねじ伏せる感じ。
11.4 SPYDER
1.SMOKE ON THE WATER(DEEP PURPLEカバー)
2.象を撃つ
3.ユスリカ
4.妙
5.あとで
6.inferior/superior
7.The Great Journey(キリンジカバー)
8.楕円のドーナツ
共演、ウサギやキツネはもちろん貫禄の演奏でしたが初共演のshiNmmが出色の演奏。高宮氏曰く「ずっと若いバンドとかと共演してきたけどここ最近で一番、ルーツが見えてこないバンド」というのが頷ける不可思議でヌメっとしたポップス…マンボウとかウーパールーパー、カピバラみたいな類の音楽でした。
ルロウズ物販この日もたくさん手に取って頂きました!ありがとうございます。
終演後は「迷い家」で出演陣やお客さんも一緒になって店貸し切りのパーティ!ウサギバニーボーイ周りの人脈はつくづく面白い人たちが集ってるんだなあ、そしてそこに混ざれてるんだなあと噛みしめながら和食ベースの食べ物の皆さんやお酒の皆さんを頂きました。ありがとうございます。
見境なく飲んで高宮氏に運転してもらって高宮邸で28時近くに撃沈。
11/5 広島→山口
二日酔いに呆然としながら起床し高宮邸を離脱して、この日姫路でライブのあるキツネチームがまだ広島にいるということで原爆ドーム近くの公園で合流して「十日市アパート」でランチ。およそ1年前にも徳島で似たメンバーでランチをしましたが凪氏がすくすくと成長していて時間の流れをしみじみと感じました。
痒いところに手が届く感じのご飯、相変わらず絶好の天気、ありがとうございました。
キツネチームに別れを告げて初となる山口へ。skillkillsリズム陣や山本達久氏、一樂氏をはじめ山口のミュージシャンの方たちとはご縁が深く、ずっと気になっている街でした。結果的にまあまあギリギリの時間の到着になってしまい山口県立大学構内にその後もずっといたためあまり街の空気感を味わえなかったのでまた機会を見つけて伺えればと思ってます。
大学の文化祭への出演ということでどこかの教室で演奏するスタジオライブ方式を想像してたのですが、フタを開けてみれば大ホール。しかもリハなし転換10分というスーパーソリッドな環境だったのでちょっと心配してましたが、shiNmm、ウサギバニーボーイの名演(特にこの日のshiNmmは抜群でした)を見ていて奮い立つものがありました。
そんなこんなでこの3日間ではいちばんコントロールしつつ熱を注げる演奏が出来たかと思いました。
11.5 山口県立大学
1.群盗
2.象を撃つ
3.ユスリカ
4.楕円のドーナツ
5.桜桃、梨
6.inferior/superior
7.バグとデバッグ
(うろ覚え)
大会場の天然のリバーブはやはり気持ち良いですね。バスドラムやボーカルが呼吸する感じというか。素敵な舞台を用意して頂きありがとうございました。
((会場ではグレーゾーンだった物販もたくさん手に取って頂きました、ありがとうございます…!早速コットンバッグは欠品、新Tシャツも残僅となりました))
さらにサンドイッチと栄養ドリンクの差し入れもいただきました。良い演奏の原動力になったと思ってます、ありがとうございました。
終演後はshiNmmトニセンチームと高宮氏とでまず「otto bar」で乾杯、そのあと「素晴らしきかな人生」へ移動しスタッフやこの日他の出演陣も参加する一大パーティ。大学生らしく幹部交代の感動的なシーンなどにも立ち会えて、普段とは違う打ち上げのムードを満喫出来ました。そして獺祭がほぼ飲み放題というバグったシステムのおかげで昨日に引き続き痛飲。
2日間フルパワーで時間を過ごしたshiNmmチームと再会を期して別れ、日付をまたぐタイミングで高宮氏に再び運転してもらって広島へ…とほぼ昨日と同じ登場人物と筋書きで移動するはずが道中で山本氏の財布の紛失に気づき玖珂PAでストップ。
地図で見るとわかるのですが玖珂はちょうど山口-広島の中間点くらいで、まあ本気を出せば山口へ戻れる、けど…みたいな場所。みたいな時間帯。
お金はともかく翌日の広島-東京移動時に免許証持ってないと運転できなくて戦力大幅ダウンになってしまうため、あわててshiNmmまなぶ氏に尋ねてみても打ち上げ撤収時に忘れ物は確認できなかったということ。
営業時間もとっくに過ぎてもう電話が繋がらないことを覚悟で打ち上げのお店に電話したら運良く繋がり、店員さんの力強いすぐ探してみます!というコメントから保留音にスイッチした瞬間に助手席のサイドポケットから財布が発見されたときの山本氏の表情の複雑さはご想像頂けるでしょうか?ヨロコビとフルマックスの気まずさがないまぜになった感じ、暫くしてから店員さんの「すいません、なかったです…」といかにも気の毒そうに言われたときの感じ、車内を包むどこかひんやりした感じ…。
おもろ悲しい感じのまま広島へ戻り再び高宮邸で撃沈。2日間も泊めて頂き本当にありがとうございます。
11/6 広島→東京
この4日間は本当の本当に好天。そして財布の心配もなく、さらに高宮邸の力によって全回復した私たちは9時半頃移動のミッションを開始しました。
左の写真は広島の神々とポスト財布、改めておふたり本当にありがとうございました。
米国大統領シフトといっても都内に戻るのはどうせ夜更けだし、などと思ってたのですが節々で工事渋滞があって非常に骨太な移動となりました。まさか帰路で、しかもわりと何気ないような場所で3回も渋滞に遭うとは…。
東京に戻ったのはなんだかんだで23時ちょっと前くらい、ツアーはいつだってどこだって最高ですが、やはり東京インター近くの灯りの感じとかを見るとほっとする感じがあるものです。
鉄兵氏、高宮夫妻、shiNmm、キツネの嫁入り、それから関わってくれたたくさんの皆さん、ご飯とお酒の皆さん、本当に本当にありがとうございました!ルロウズツアー続きます。
L