20170920

461

9/16 東京→浜松
この3連休は台風が日本を縦断します!不要不急のお出かけは極力お控えください!というニュースを後目に東京発。大阪で共演ということもあり今回は往路に東京在住ANYOの4ho氏をピックアップしていくことになりました。
不要不急のお出かけを控えるアナウンスがあるのに横浜近辺では大渋滞。そして最終的に総括するとこの往路がマックスの台風来てる感を出す道のりでした。雨雨雨雨雨。結局普段3時間弱で行ける浜松がこの日は5時間ほどかかってしまいました。
会場のキルヒヘアは来る度に格と洗練度がアップしている向上心溢れる場所。ルロウズ+4ho練を少しだけ…といいつつしっかりとさせてもらってから「出世」という飲み屋で前打ち。お酒の皆さんありがとうございました。

入り時間以外はお客さんと同じだけの情報しかもらってなかったのですがこの日はトリ。本編最後の共演曲は今日初めて合わせた演奏でしたが4ho氏もさすがの対応力、おかげさまで初日からまさかのWアンコールまでいただきました。物販もたくさん手に取って頂き本当にありがとうございました。

9.16 KIRCHHERR
1.SMOKE ON THE WATER(DEEP PURPLE)
2.象を撃つ
3.ユスリカ
4.あとで
5.inferior/superior
6.楕円のドーナツ
7.針金の木feat.4ho from ANYO
8.サヨナラ(GAO)feat.4ho from ANYO
E.C.
9.BEHIND THE MASK(YMO)
E.C.
10.桜桃、梨

共演ではやはりTOWELが圧巻…圧巻って書くとイメージが違いますがスーパー素朴でクールな質感なのになぜか謎の高揚感を孕む不思議なオルタナポップって感じがあります。オーナー山崎氏のドラムはいつ見ても最高。

打ち上げは中華料理屋「東北冷麺王」へ。冷麺の王様を謳うのに冷麺頼まなくてすいませんでした。ただ大皿料理がいちいち絶品で最高でした。共演のnitouのお二人と住宅事情についての会話など。ありがとうございました。
TOWELチーム、4ho氏も交えてホテルzoot horn rolloでやさしく沈没。

スペシャルサンクス:4ho氏、山崎氏

9/17 浜松→大阪
最新情報を見ると今日がいちばん台風ヤバいです、モロなんです、不要不急のお出かけは…という事でしたが起床段階ではセーフ。TOWELチームと別れて移動を開始してからもセーフ、というより不要不急の外出を控えた人たちのおかげで高速道路が超スムーズ。ポツポツの雨や頬を撫でるそよ風はありつつもノーダメージで大阪に着きました。
天候を危惧して早く出発したもののそんなこともあり会場入りの2時間以上前に到着したため、ANYO鉄兵氏に教えてもらったとっておきのうどん屋「きすけ」へ。おかげさまで食後なることが出来る気分のうち最高峰のやつになれました。鯛竹輪ぶっかけうどんの皆さん本当にありがとうございました。

サウンドチェックを済ませてからANYOチームとコーヒーブレイクをするつもりが何故か「まきの」で天ぷらを食べることに。腹八分目という言葉を基準にすると腹十六分目くらいの瀕死の感じになりつつ開演となりました。

ANYO、trespassと友人のバンドと共演ということもありアウェー感ゼロの気持ちで思い切り演奏出来ました。前日のスーパー生音の環境とうってかわってスーパーアンプリファイされたサウンドの中で響くサヨナラもまた格別なものでした。。

9.17 para-dice
1.SMOKE ON THE WATER(DEEP PURPLE)
2.象を撃つ
3.inferior/superior
4.楕円のドーナツ
5.針金の木feat.4ho from ANYO
6.サヨナラ(GAO)feat.4ho from ANYO

この日は"針金の木"途中の一番いいところでギター弦が切れたため狂乱のベースソロ100小節大会が発生しましたが逆に会場がピークになったような…なってないような…何にせよすいませんでした。

MCでもありましたが敢えてもう一度。不要不急の外出を…というような夜に私たち(や素敵な共演陣)を楽しみにpara-diceへご来場頂いて、不謹慎とかいろいろあるしそれが所謂正解かどうかは出演者としては判りかねますが、いち個人としては本当に大好きです。
この日お集まりいただいた皆さん本当にありがとうございました。
もし次回大阪公演(11/3para-dice)もまたご来場予定の方がいらしたらその旨申し付け下さい、心ばかりの御礼を考えておきます!

終演後やや雨脚の強まる中打ち上げは回避して鉄兵家へ。何の話をしたか1ミクロンも覚えておりません。。やさしく沈没。

スペシャルサンクス:4ho氏、鉄兵氏、マナミ氏、para-diceスタッフの皆さま

9/18 大阪→京都
起きるとそこはスペシャル爽やかな秋晴れ。穏やかな起床にあわせて4ho氏オススメの「CUBIERTA」でみんなでピザ。堀江、秋晴れの屋上、おいしいピザ、トンボ、辺りにいるにこやかな男女、浮世離れした環境で思わずツアー最終日であることを忘れそうになるほどのものでした。
2日間を共にした4ho氏、そして鉄兵氏、マナミ氏と別れを告げゆっくりと京都へ。
この日はnanoのボス、モグラ氏をゲストに迎えたLOOLOWNINGEN & THE FAR EAST MOGURATS編成での演奏をするためサウンドチェックで少しセッションをしたのですがその時点で過去最高の仕上がり。打ち合わせはするものの通して1周演奏しただけで問題なさそう。俄然楽しみになりました。
マドラグにてチルアウトタイムを挟み、この日共演のthe circusチームは昨年徳島ツアーでお世話になった面々だったことが判明し再会を喜びつつ開演。

9.18 nano
1.SMOKE ON THE WATER(DEEP PURPLE)
2.象を撃つ
3.ユスリカ
4.あとで
5.inferior/superior
6.楕円のドーナツ
7.針金の木feat.MOGURATS
8.サヨナラ(GAO)feat.MOGURATS
E.C.
9.BEHIND THE MASK(YMO)
10.桜桃、梨

3公演ほぼセットリストを変えなかったのはレパートリーが増えてからは初めてかもしれません。他の曲の修練度が足りないとかではなくそういう気分だったから、という事なのですが、そのせいかバッチリの演奏を出来ました。そしてMOGURATSとの2曲は超やりがいを感じるハイライトとなりました。物販も沢山手に取って頂けました、本当にありがとうございました。

終演後は2Fラクボウズに移動して積もる話とお酒。そしてマドナシ邸へ。リリース間際のマドナシ氏ひさよ氏からオモシロ話をたくさん伺いました。

スペシャルサンクス:MOGURATS、マドナシ氏、ひさよ氏、凪氏

9/19 京都→東京
ご飯はマドナシ氏推薦の「匹十」で担々麺。これも素敵でしたがその後行った「プレマルシェ・ジェラテリア」のジェラートが体調や天候も手伝って神懸かりの美味しさでご覧の有様になりました。
昼過ぎに京都を出発して渋滞に巻き込まれつつ夜の入り口くらいに東京へ戻り、まあまあ一般的な帰路の感じ。フランクオーシャン氏と松倉如子氏のBGMが似合う晩夏を車で駆け抜けました。

トータルでは台風の影響をほぼほぼ受けず、各地で素敵な再会や新しい出会いもあり、もちろん美味しいご飯やお酒の皆さんにも助けられて、肝心の演奏も集中力高くミスも痛快にリカバー出来て、実に良いツアーでした。また冬のレコ発ツアーで大阪は決定してます。京都や浜松にももちろん行きたく思っております、宜しくお願いいたします。