12/9 東京→福岡
ついにCREOLES TOURも終盤!ここ2ケ月毎日のようにメンバーと似たシチュエーションで顔をそろえてる気がしだした12月。成田空港もお店の位置とかそろそろ把握しだしてきました。でもそんなタイミングだからこそケビンマキュー氏を交えたこの3デイズは新鮮な気持ちになれてよかったのかもしれません。
既に前ノリで福岡入りしているケビンに合流すべく朝8時頃出発。若干の渋滞があったものの渋谷→成田はだいたい想定内の感じで移動できました。
おそらくこの金土日を使って北海道遠征をしたバンドたちは軒並みヒリヒリする思いをしたはず。空港では新千歳行きの飛行機飛ばないかもしれません、というアナウンスがしじゅう流れていて不穏な感じ。私たちが荷物の預け手続きをした直後からものすごい行列が出来たりしてイレギュラー感がそこここから漂っていました。
福岡便は全く問題なし。しかも快晴。温和。天気の皆さんありがとうございました。
ケビン氏とも無事に合流しリハを済ませこの日の(+我々の福岡ゾーンにおける)キュレーター吉田氏、そしてtepPohseen浅田氏らとあいさつを済ませたらご飯とお酒。「ウエスト」のうどんの皆さん、「安兵衛」の活き造りの皆さん、本当にありがとうございました。
この日はオープナーのよあけからchainsaw TV、我々を挟んでz/nz、tepPohseenまで最高の流れ。今回のツアーで色々最高の流れは発生しましたがこの日はそれが今までで屈指の、ずっと続いてる感じ、終わらないでほしい感じで素晴らしかったです。ルロウズ+ケビンも初演でしたが自然とアツい感じになりました。真ん中の出番だったのにアンコールまでありがとうございました。
12.9 utero
1.群盗
2.あとで
3.クレンジング・ミー
4.衛生的な人
5.inferior/superior
6.スケルツォ・ミオクロニア
E.C.ユスリカ
tepPohseenは本当に不思議なバンド、浅田氏も不思議な人。焦点の定まった音なのに同時にとらえどころがないサウンドを鳴らす、本当に素敵なバンドでした。来年3月に東京に来るということでルロウズチームもフォロー出来ればと思っております。
終演後もお客さんが帰らない。出演者もほぼ帰らない。結局ユーテロバーにてはじまったパーティはそのエネルギーを減衰させないまま「とり屋台」へ。初日から27時オーバーの打ち上げありがとうございました。宴のあとは吉田邸へお邪魔して沈没。
12/10 福岡→小倉→福岡
昼前にけだるく起床して吉田氏イチオシの天神の「わっぱ定食堂」へ。ランチタイムだったので超満員、けどその理由もスーパー納得の、チェーンぽい外装と裏腹にウルトラ美味しい最高の定食屋さんでした。ごちそうさまでした。
機材や物販、そのあとの動きも視野にいれて昼過ぎにレンタカーで小倉へ。途中お天気雨、2重の虹、怖い感じの空模様などヘンテコな天候の中何故か門司港も軽く観光してから小倉へIN。
北九州市は初めて。色々強烈なウワサを聞いていたので怖がりながら行動していたのですが特段何もなかったです、治安の皆さん本当にありがとうございました。
この日の会場メガヘルツはヴェニュー感/秘密基地感の高い、かっこいい場所。部屋の四隅からスピーカが狙う不思議な音響の会場でした。リハを済ませて会場付近の「白頭山」で前打ち。リラックス出来る食べ物、飲み物ありがとうございました。
藤井氏バンドが会場のムードも相まって魔法的な良さ、ルロウズ+ケビンも集中して演奏いたしました。
12.10 MEGAHERTZ
1.クレンジング・ミー
2.あとで
3.群盗
4.ユスリカ
5.衛生的な人
6.スケルツォ・ミオクロニア
7.inferior/superior
この日はWレコ発でもう1つの主役マクマナマン!胸アツの演奏で最高でした。
終演後は駅前の「白頭山」へ。北九州チェーンらしいのですが店舗によりメニューが違うインディペンデントなタイプのチェーンのようで2回行っても楽しめました。色々積もる話があったものの途中で離脱して福岡へ。再び吉田邸にお世話になり沈没。
12/11 福岡→熊本
睡眠時間自体はたぶん前日と変わらないものの疲れでよりぐっすり寝られた?ため気持ち晴れやかな顔で起床。そしてケビン氏のリクエストもあり「元祖長浜家」へ。滞在7分くらい。美味しい、そして面白いシステムのラーメンありがとうございました。
福岡→熊本は2時間くらいなものの着いてから少し行動しよう、ということになり吉田氏に暫しの別れを告げ(!1月にルロウズ再び福岡へ参ります。今度はトリオで行きます!)熊本へ。この日も快晴!天気がいいとドライブの楽しさがまるで違います。
新NAVARO付近は東京で言う下北沢のような小さな服屋やウッディなカフェなどの点在するすごくヒップなゾーン。これまで旧NAVAROやアーケード街の付近は散策していたのですが北側のゾーンがこんなにムードが違うということに驚きました。この日の(+熊本ゾーンにおける)キュレーター清田氏と合流、諸々準備を済ませTSUTAYA三年坂店にご挨拶へ。&レコードの新鋭2組を試聴機展開して頂いております!ありがとうございます。
リハ後は淳平氏の導きにより「養生カレー」へ。素晴らしいカレー、ごちそうさまでした。こうた氏もイッセー氏も輝いておりました。
DJ通行人氏がトゥラリカ、nessie、HAPPENING STYLEとマンモスロス甚だしいスピンをする中ルロウズ+ケビンは集中力高く演奏出来ました。この日は畠山社長も観覧してたのでキチンと演奏出来てよかったです。
12.11 NAVARO
1.群盗
2.ユスリカ
3.あとで
4.クレンジングミー
5.衛生的な人
6.inferior/superior
7.スケルツォ・ミオクロニア
E.C.針金の木
この日もいろいろ素敵でしたがやはりDoit Science。MCでもありましたが好きが昂じてレーベルメイトになることが出来ました。一生追いかけたい、見ている次元が全く違う音楽、この日は外音がドイ氏のギターがでかいver.の斬新なサウンドでしたが本当に素晴らしかったです。
そしてこの日は&records総帥畠山氏の誕生日。お子さんの誕生含めて本当におめでとうございました。
終演後は人々が帰らぬまま大所帯で「DAYS」、で泥酔。一部クルーはこのあとウエスト、さらにmy chair booksへ移動し飲み続けた模様ですがルロウズチームは28:00頃沈没。
12/12 熊本→東京
28時頃沈没したルロウズチームでしたがなんとか11時には清田邸を離脱。ケビン氏だけ10時の飛行機だったため心配してたものの無事飛行機に乗れたという報せに安堵し、ルロウズチーム残党も行動を開始しました。
前回5月、熊本へ行った際は清田氏のパーフェクトアテンドによりイルカと触れ合ったりしてたのですが今回またパワーアップ。本当はヘルメットや長靴の必要な、ガチンコの鍾乳洞を案内してくれようとしてたようなのですが時間や体力の兼ね合いもあり空港もほど近い阿蘇方面へ行くことになりました。
昼ごはんは2000円クラスのランチなのにコスパがいい、という不可解な評判の真意を確かめるべく「菅乃屋西原店」へ。ここが今ツアーで最高峰の凄さでした。食後全員がコスパの良さを実感。ごちそうさまでした。
そして一路阿蘇ミルク牧場へ。ヤギさんとヒツジさんとイヌさんとモルモットさんとブタさんとコミュニケーションして、レースを見て、ソフトクリームを食べて、次第にやさしい表情になっていきました。生き物の皆さんありがとうございました。
結局清田氏には空港の送迎までしてもらいフェアウェル。今回吉田氏と清田氏には計り知れないほどお世話になりました。本当にありがとうございました。
空港で1ケ月ぶりの東京帰宅となる畠山CEOと合流し同じ便で東京へ。
CREOLES TOUR年内分はあと残すところ12/15(木)下北沢ERAワンマン公演のみですが年明け以降追加公演決まりました。
1/7名古屋valentine drive
1/9静岡騒弦
1/13大分ATHALL
1/14福岡utero
1/15長崎パニックパラダイス
『CREOLES』という1枚のアルバムが繋いだご縁、大切にしてまいります。
併せて宜しくお願いします。