5/7 熊本~福岡
なんだかんだで寝たのは4時半頃だった、ような…この日も昼から動くため10時頃には起床し清田氏と合流し、銭湯~昼食へ。前日は雨がポツポツ降っていたのですがこの日は快晴、そして暑いくらいの陽気。ということで清田氏オススメのちょっといい豚カツのお店「勝烈亭」に行ってきました。本店が満員だったのですが間借りしてる分店が空いてます、と案内されたのがもともとハンバーグを売りにしていた洋食のお店。震災の影響でそうなってしまったのでしょうか?
AVの撮影現場みたいな絨毯やデコラティブな螺旋階段、大きな飾り窓やカーテンなど内装もキラキラした洋館と豚カツやキャベツのミスマッチ感、J-POPのオルゴールアレンジがステキでした。
ご飯の皆さんご馳走様でした。
今日は休みだからとそのまま清田氏の運転で福岡へ。つい先日開通したばかりの九州自動車道は時々道がうねっているようで車がドコンドコン浮き沈みする感覚がありました。途中のSAではついソフトクリームを食べるくらいの夏日。
新生UTEROは旧UTEROから距離にして徒歩5分くらい?ミュージシャン用の導線がしっかりしていたりバーカウンターとフロアが別フロアになっていて逃げ場が確保されていたりと、ミュージシャン目線やオーディエンス目線にたった、よりユーザーフレンドリーな会場になっていました(前がダメだったというわけではないです)。そして音がデカい!都内の音大きめのハコのさらに+5dbくらいぶちこんでるのではってくらいの、うぶ毛が逆立つボディソニックサウンドでした。ステージに立つとローが固めにバッチリ効いてるのでやりやすい感じ。
リハを終え、ナンジャカ/miu mauみわこ氏や百蚊原尻氏に超久々に再会したり魚座藤井氏を紹介してもらったり10回くらい会ってるのに毎回初対面の感じを出してくるマクマナマンじった氏にこの日もお辞儀をされたりしつつ伝説の喫茶名店(のような気がする恐れが否めない割合も一定程度ある)「ジャルダン」でコーヒータイム、
を経てこの夜の公演へ。
福岡2公演あるのと前日がハッピーで人懐こいセットリストだったためこの日は思い切りツンケンしたセットにしてみました。妙にバタバタした気もしますが集中して演奏出来ました。
5.7@UTERO
1.象を撃つ
2.鋏のあと
3.楕円のドーナツ
4.ネオンライト
5.衛生的な人
6.inferior/superior
この日も物販をたくさん手にとって頂けました。ありがとうございます!
終演後はしばしUTEROにてナンジャカエツジ氏やウナム氏とポールマッカートニーの話をしたりしつつダラダラ中打ち、殺人事件のあったビルにカラオケに行くチームと飲みに行くチームのうちルロウズ陣は「飛車角」の飲みの席のナンジャカ、SHITMS両チームに合流し痛飲。鎖骨を折った方の腕を振り回しオモシロトークをシームレスにDJするSHITMSフクモト氏とノーズフルートのコツを突然掴んだみわこ氏がMVPでした。
終盤でPANICSMILE吉田代表もお店に合流し、ルロウズチームはヘロヘロな状態で代表家に収容。そのまま寝ればいいのに色々と話し込んじゃったりして朝6時頃沈没。
L