20160418

328

【MITOHO SESSIONS】幡ヶ谷公演終了!ご来場頂いた皆さん、DJハリエンタル、オータケコーハン、Waikiki Champions、POWER、さらに「針金の木」にテナーで参加して頂いた根本潤氏、本当にありがとうございました!バランス感の素晴らしいイベントとなり最高でした。

forestlimitでイベントをするのはもう何度目か、という感じなので会場入りした際の散らかり感が地獄、みたいなのをいつも通り予想していたのですがこの日は床がスッキリとしてて(当社比)さらに観葉植物なんかもあったりしていつもと違うムードに満ち溢れていました。
いつもと違うといえば福岡よりこの日のために馳せ参じたあーみん氏もスタンバイ。兄弟の写真を掲載しておきます。

DJハリエンタルの松鶴、円生、志ん朝、枝雀、談志といった落語名人芸とズージャのマッシュアップというカオスなDJで開演。
オータケコーハンは白づくめのちょっとしたレリジャスな格好で極彩色の音世界をクリエイト、ビートも効いているしビビッドな旋律も随所に散りばめられているのでマシーンやエフェクトを駆使しつつとても肉体的な仕上がりになっていて最初からピークに。
ほぼ初対面から強引にお誘いしたWaikiki Championsはエレクトロな音が飛び交う(目を閉じて聴くと誰が鳴らしてる音なのかわからない)多層的でスタイリッシュなサウンドと目の覚めるような爆音!レペゼン仙台の凄さを見せつけられました。
POWERとは1年ぶりの共演、海外ヴェニュー感のある会場との相性がばっちりなドライでヒリヒリしたサウンドと根本潤氏のユーモラス/シリアスの彼岸にある言葉のセンスが相まって確実に新しい感覚を味わっている印象があり最高でした。
ルロウズは新曲を交え駆け足の5曲+根本潤(TenorSax)氏を迎え「針金の木」。イベントの流れ自体バッチリだったのに加えこの日は特に外音がバッチリだったようでプレイヤの手応えもリアクションもともにバッチリのバッチリチリ音でした。

4/16forestlimit
1.群盗
2.象を撃つ
3.ユスリカ
4.楕円のドーナツ
5.inferior/superior
6.針金の木(with根本潤(T.Sax))

ルロウズはお約束的な要素は敢えて外したくなる癖のあるバンドですがforestlimitでの一連のイベントシリーズを経てだんだんと当該イベントでのポイントや感覚は掴めてきた気がします、と同時に当初よりぼんやりイメージはしていたアイデンティティの部分がどんどん浮き彫りになっていっております。その辺を知った上であえて踏まえたり避けたりしつつ、より満足度や挑戦度の高い、刺激と安らぎの場を作るべくバンド共々精進してまいります。

終演後はここ暫く改装していて縁がなかった上の串揚げ屋で打ち上げ→Waikiki Championsチームを恵比寿の頭バーへ送迎。彼らの無限の体力に頭が下がります。

先に告知解禁されましたが次回【MITOHO SESSIONS】は6/24(金)下北沢ERAにて開催決定です。1年がかりで口説いた熊本のドンにして未踏峰セッションズの本質をいちばん体現するバンドのひとつDoit Science、約2年ぶりの東京公演(5/6には熊本navaroで共演)!そしてずっと共演の機会を伺ってたルーツダブ/ソウルmeets現代オルタナの東京ハイブリッド新世代の旗手TAMTAMとの3マン!DJにはおなじみ畠山KJ氏を迎え文字面だけでご飯100000000000000杯、はいけないかもしれない最強最高のラインナップでお届けいたします。