20160321

319(color chordはどこまでも生真面目だった)

3/19落合SOUP【MITOHO BOYS】公演終了!満員御礼、ご来場頂いた皆さん、そして共演者の皆さん本当にありがとうございました&color chord『くらし』、スーパーノア『ドリームシアター』リリースおめでとうございました。

3/17、東京だともう春ですね~~という陽気ですが北海道ではまだ天候に交通が左右される時期、ということで前ノリでcolor chordチームが到着してからずっと行動を共にして、3/18渋谷7th floor、彼らのレコ発での感動的な名演を見てからのこの日だったためイベントが良い感じで着地するのは既に確信しておりました。

LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS+西田修大(gt)では1stデモCD-R、それから『MISTERIOSO』の曲を中心にギターの絡みが気持ち良い+メロウ、というセレクト。
ルロウズの基本的なテーマとしてグルーヴや楽曲の芯の部分を念入りに肉体化、共有するまで身体に叩き込む訓練をしてから、いざライブで間違えたり閃いたりしたバグをいかに即興でうまく取り込めるか、あるいは無心でそんな瞬間を作り出せるかというのを大事にしておりますが、それはあくまでオリジナルメンバー3人での時の話、今回は…というのはお客様的ゲストの場合。西田氏は実演2回目にして既にジブリを一緒に熱唱出来るまでになりました(何故ああなったのかは当時の私達にきいてください)。楽曲の芯の部分を最優先にしてくれてそれでいて埋もれない演奏、エフェクター3個までという決め事を全部歪みにしちゃう感じ、2メガネ1ヒゲの音を聴いて音を出す反射速度、さすが界隈で引っ張りだこな人だなあと思わせる最強の助っ人でした。ありがとうございました。

1.訪れを
2.inferior/superior
3.蜜蜂
4.手のリレー
5.衛生的な人
6.スケルツォ・ミオクロニア

そしてそのままよしむらひらくmeetsLOOLOWNINGEN。多少なりともキャリアを積んで、特に最近はグルーヴの本質に迫る研究をしていたチームルロウズですがエイトビートに苦戦する様子をサディスティックにお楽しみ頂けましたでしょうか。初演は脳に汗いっぱいかきつつ楽曲のクオリティに助けられつつ恙無く終了、という感じでしたがさらなる可能性を感じるのでまた少し形を変えてチャレンジ出来ればと思っております。

1.真夏の嵐
2.夜風に吹かれて
3.wasureteikunoha
4.海の見える街
5.春

スーパーノアはリハのアンサンブル1音目から完璧な音響で吃驚しましたが本番ももちろんなおステキ!最上級の正解がずっと鳴り続けている感じでこのまま終わらないでほしい~~~~と思わせる演奏、大衆性も前衛性も絶妙なバランスで併せ持つムードも流石でした。
color chordも前夜に負けない演奏。一本調子にならない緩急自在のアレンジ、メンバーの人柄と地繋ぎの素朴で温かみのある楽曲、トリオの軽やかな足捌きにはおそらく初見ばかりだったオーディエンスもどんどん引き込まれていく空気になっていました。
そしてトリのHMountainsはサチュレーション感抜群のパンク仕様な音響で会場の温まりきった雰囲気と併せてこれまた最高でした。

公演中混雑のため受付付近/後方でお客さんにご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。会場の整理誘導について主催が配慮するよう今後一層気をつけてまいります。

 *

終演後は赤倉家にてチームルロウズ+color chord+ゴガテックで優しく打ち上げ。お笑いの話、アイドルの話、将棋の話全てを網羅しているゴガテック氏の独壇場となり北海道土産のじゃがいも焼酎「清里」もあっという間にカラになり〆。カラーコードチームは早朝の飛行機にも乗り遅れなかったようで何よりでした。
ルロウズ6月12~14に北海道へ行きます。特殊編成です。詳細もうすぐ!お楽しみに。

L