恒例の、と言い切るとしんどいので
相変わらずの気まぐれツアーレポ福島編
11/15
福島はおろか東北ツアーは初、週末の東北道は混雑するよという入れ知恵や、時期的に道中の雪などもありえるのかも?などたくさんのハテナを抱えつつ割と普通の時間に北参道ベースキャンプを出発。結果的にはみぞれに近い冷たいお天気雨が往路でうっすらあった程度で良い天気に恵まれました。東北道は目を奪われるような…というかいわゆる画変わりといった意味では抑揚のないマッタリとした道でしたが紅葉が素敵だったのと気温表示が北上に連れて1℃また1℃と下がっていくのが印象的でした。
2週間前の北海道ツアーで想像していた冷たい風の乱暴な出迎えで福島に早めに到着。駅周辺は古い街の感じと新しい街の感じが入り混じる景色で不思議なほど人通りがなく不安になるほどでした。頃合いな佇まいとあてこんだ某大衆食堂が食べる前と食べた後の気持ちの変動が全くないルロウズチーム用語でいうところの「無味(むあじ)」だったためうっすら気絶しながら近くを散歩。
駅前を歩いていたときにどこかで見た人がこちらへ向かってくる…と思ったらGOK SOUND近藤氏。確かに福島出身と伺っていたのですがどうやらReddTempleを先日録音していたらしく併せて私達も出演らしいから来た、との事で拠点より300kmくらい離れたところでの久々の再会と相成りました。
会場のarea559は商店街の割と真ん中に位置するロケーションの割りにかなり大きめなハコ、かつ外音が猛烈に大きい!フロアタムは戦艦大和の46サンチ主砲もかくやという(音聞いたことないけど)音量。主催のしばらく謎はサイケデリックでシュールなムードを纏った音楽性でからっとしてヌケの良いギターの音はこの2日間ずっと他のアクトを見て感じることになる色々な方法論による「ギターの音が良い」の初陣でした。次のLastNumbersもいきいきとしたポップパンクの楽曲にすごくはまる満ち満ちたギター2本の音。ルロウズはその目線で言うとどうだったのでしょうか。集中力高く演奏も出来たし、ともかく物販はすごく手に取って頂きました。ありがとうございます。トリのReddTempleは独特なギターの音選びで初めて彼らを見たときにも思ったのですがセンスやベクトルが凡百のトリオバンドとは一線を、何なら百線を画すアクトで耳を奪われます。
昼間は不安になるような街の人気のなさでしたが夜になるとあちらこちらで賑やかな感じになっており会場もいい感じでした。ハコ打ちを経て郡山へ移動してしまったため福島の食の記憶が無味の大衆食堂になってしまったことだけが残念。。
郡山でベースキャンプを提供して頂くRedd Temple荒川氏とコブ氏と5人でドラびでお氏が毎月ここで打ち上げをするためにライブをしているという伝説もある名店ホルモン道場へ。普段ホルモンはあまり食べつけないルロウズチームも大歓喜するクオリティとコストパフォーマンスで意気軒昂となり利蒜堂で痛飲しさらにティッシュボックススタジオへ移動し日本酒を痛飲しfOULを全力で聞きながら朝5時失神。しょっぱなから4次会までフルマックスで付き合ってくれた荒川氏本当にすいませんでした。
11/16
ルロウズは割りと朝に強い赤倉氏(その代わり夜に弱い)と上田氏(その代わり日中ずっと弱い)がいるため大寝坊や大2日酔いによる行動力ゼロパターンはあまりありません。屍と化した荒川氏のじゃまにならないよう隠密裏に行動を開始。入浴後は荒川氏より仕入れた情報を元にローマの太陽という洋食屋へ。ランチタイムを少し外して行った我々もどうやら少し並ぶくらいの人気店でしたがここが強烈に大当たり。サラダのドレッシングから最高。メインも最高。クロージングアクトのプリンも最高。会場や中心部からはやや離れたところにあるのですが今後郡山に来る事があったら必ず寄りたい最高のお店でした。
この日の会場SessioNは昨日とはうってかわって超小型のハコ。なのですがwakamiya、Rebel One Excaliburのリハを見る限りハウリングスレスレ、オフマイク時はPAが手動でミュートするくらいのレベルの目の覚めるような爆音でどうやらこれが福島ルールなのでしょうか…こちらも強烈でした。
ReddTempleは相変わらず最高、Rebel One Excaliburも素敵、そしてルロウズも…と言いたいところですが上田氏(日中ずっと弱い)のベースにトラブルがあったため急遽プレジションベースにてライブ。ボリューム奏法や繊細な部分に難はあったものの集中力の高い演奏が出来て物販も手に取って頂きました。ありがとうございます。トリのwakamiyaも素敵、大爆音でしたがスタジオライブ感覚のゼロ距離だったため空間として疲れるヒマがなかったのか終演後も再び意気軒昂な感じとなりハコ打ちからの来来という超スカムな居酒屋へ。入店するなり喉声で90'sJポップの名曲たちを絶唱するサラリーマンの方々の歌唱をアテに痛飲。連れて行ってもらわないと不気味すぎて行けない佇まいのお店ですがとても素敵でした。さらにティッシュボックススタジオへコブ氏も含めて移動し日本酒、ワインを痛飲し倉地久美夫を全力で聞きながら朝4時失神。途中で温めていたオイルサ-ディンが爆発したり寝袋に入り篭城姿勢を取る上田氏を妨害すべく体当たりしたりしながら郡山の夜は更けていくのでした。連発で深い時間までフルマックスで付き合ってくれた荒川氏、そしてきっと予定外に?失神させてしまったコブ氏本当にすいませんでした。
11/17
本来16日夜走りで帰る予定だったのに何故かまだ郡山にいる。前夜倉地祭りの席で朝9時くらいに離脱してもらえるとこちら的に便利です、と荒川氏に言われて辛うじて9時過ぎ頃行動開始をしようとすると完璧に屍と化した荒川氏、さらに屍その2と化したコブ氏が。感謝とうめき声のような別れを告げ入浴後昨日のローマの太陽の余韻の残るチームは教えてもらった近場の某洋食屋へ。ここは無味ではなかったもののまあまあ、といった感想だったためお店の名前は伏せておきます。
うっすら屍となりながらも、実際ドライバーの山本氏が率先して屍になっていたそうですが無事紅葉の東北道を爆走し東京へ戻るのでした。
この2日間全てを繋いでくれたReddTemple、そして仕切りのしばらく謎、Rebel One Excalibur、文字通り血となり肉となってくださった諸ご飯の皆さん、本当にありがとうございました。最近最高しか言ってない気がするのですがしょうがない。その街の濃いめのゾーンに参加出来て最高でした。
*
間髪入れず今週末はピジンソングスツアー浜松名古屋長野編!浜松名古屋は初めての会場、そして長野は初!皆さん宜しくお願い致します。
11/21(FRI)
浜松KIRCHHERR(キルヒヘア)
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■towel
■のいず
■もよぽん
■柳茶屋
open/start 18:00/18:30
adv 2500yen(drink込)
キルヒヘアはZOOT HORN ROLLO総帥山崎氏が新しく立ち上げた出来立てホヤホヤのヴェニューです、内装写真見せて頂きましたが相変わらず東ヨーロッパ感?のあるかっこいい場所でした。
11/22(SAT)
名古屋今池Valentine Drive
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■左右
■テト・ペッテンソン
■小池喬(f;シラオカ)
open/start 18:30/19:00
adv/door 2000/2300(+D)
トゥラリカ横山氏仕切りで名古屋!東京から知り合って結構経つけど会うたびミステリアスで最高なデュオ、左右と伺います。
11/23(SUN)
長野NEON HALL
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■HEELEES
■SLOWLIE
■THEOOPARTS
open/start 17:30/18:00
adv/door 1500/1800
3公演最後は初長野!赤倉氏が帯コメントを書かせてもらったheelees水橋氏仕切りにして初共演。楽しみです。
全公演ともルロウズメール(info@loolowningen.com)、ツイッターへのリプライなどでご予約承っております。お近くにお住まいの皆さん宜しくどうぞ!
L