20141023

230

"PIDJINSONGS"リリースツアー九州編3公演終了いたしました!ご来場頂いた皆さん(東京からいらして3公演ご覧頂いた方も!)、CDを手に取って頂いた皆さん、そして新しいご縁や再会でウヒョーってなった皆さん、かげながらサポートしてくださった全ての皆さん本当にありがとうございます。

きまぐれライブレポ10/17~20。

17日。DoitScience土井さんの紹介でご縁を頂いた長崎はルロウズチーム全員初めての場所。羽田で遅延、経由の神戸でまた遅延と到着したのが予定より1時間遅れの日没時に長崎空港へ。迎えにきてくれたノイエサンスーシ林田氏とアッパーに挨拶を済ませて早速諫早へ。長崎空港は海上にある空港で日没時の海と空の感じがなんというかもう、ゴーギャンとかシャガールとかラッセンとか、そういこの世のものならぬ圧倒的な色味でスパーンと存在していたので一同見惚れていました。ちょうど国体と被っている時期ということもあり懸念されていた渋滞はさほど酷くもなく会場へ。
NEUTRAL+は元893事務所だったという噂もありつつアートスペースの名に違わぬカルチャー感と秘密基地感、謎感に満ちていてライブスペースに至る道が3ケ所あったり、犬が3匹いたり、それでいて気さくで素朴な感じもあったり、非常に素敵な場所でした。
フードのカレーがエビだったため傷心の上田氏をさしおいてライブもゴキゲンな内容。音響が簡素な会場ほど自分たちの素材の味を試されている感じがして奮い立つものです(音響が最強ならそれはそれでダメならより自分のせいになるから試される気持ちになるけど)。アンコールも含めて集中して演奏出来ました。
主催のノイエサンスーシは振り幅が極端なサウンド。歌ものありファストコアありのまさにチャンポンサウンドといった趣きで、独特で素敵でした。
打ち上げは会場で。手作りフードの超充実した宴で特にカレーとパスタはプロの味がしました。徳島、大阪の流れはなぜか続くものでこの日もDJ大会が勃発。BECKや久保田早紀で踊り狂うルロウズチームをfolk enoughスタッフミッキー氏が「さすがだなあ」と頷いていたのが印象的でした。飛行機の遅れで諫早の街をうろうろ出来なかったのが心残りでしたが宴の後は長崎市へ。共演のqmnmチームの家に分散して宿泊させていただきました。赤倉、上田氏はお酒もご馳走してもらったりフカフカのお布団をご馳走してもらったりと口角のあがったまま就寝。

スペシャルサンクスtoノイエサンスーシ、qmnm、あーみん。

18日。まろやかに起床して朝食を作って頂いたりしつつ中華街へ。その日の長崎のムードが今年最高クラスの快晴/気温絶妙、すべてがやさしく調和してる空気感で車内BGMのカーペンターズまでもがこの瞬間のために鳴っているピースがはまってる感があり無敵な気持ちになりながらqmnmチーム、ルロウズチーム合流。(このへんこの旅のひとつのピーク)時差のある打ち上げと称して皿うどん、ちゃんぽんを頂きました。
昼下がりに名残惜しさもありつつ熊本へ。調べてみると海路もある長崎→熊本はそちらの方が時短かつテンションがマックスになるだろうということで狙っていたのですが移動手段を確保出来なかったためバス。会場のnavaroはバスでのアクセスが凄く便利な場所で過去2回伺った記憶も鮮明なためサクッと到着しました。ライブハウスのアニバーサリーイベント兼ドイサイエンス主催イベントということもありメガ盛り感のあるパーティでステージにはバンドのライブスペースが2ケ所、DJブース、さらにエントランスでもライブがある、と逃げ場ゼロの絶体絶命イベントで機材が難民キャンプみたいになるかとおもったのですが案外収納上手な感じでおお、となりました。サウンドチェック後は前回もお世話になった「たけなが」という居酒屋で前打ち。ボギーさん、scofitz、クラゲニコールなどなどこの日の出演者や以前共演した人たちが次々集結し楽屋のようになっていく様子が最高でした。馬刺しや芥子蓮根、アジ刺しやもつ鍋まで堪能して会場へ戻ると既に熱気むんむん。どのアクトも熱い演奏でしたが中でもDoitScienceがこの日破格の素晴らしさで、自分たちのオリジナルの話法を持ちながらさらに最高であるということについて色々考えさせられました。ルロウズも自分たちらしさを失わないよう集中した演奏。26時にあれだけギンギンな感じでご覧頂きありがとうございました。さすがにこの頃くらいから死体が会場周囲に散見されるようになって大トリの日の出後出演となった石頭地蔵の頃には死屍累々といった凄惨な様相を呈しておりました。Doit Science、ナバロ店長はもとよりボギー氏、folk enough、ウッチー氏などなど久しぶりの再会もあり痛飲の熊本の夜は更けていきました、というか朝をまわりました。。

スペシャルサンクスtoドイ氏、キヨタ氏をはじめDoit Scienceチーム、ナバロ店長様、あーみん。

もはや繋がってるけど19日。気絶から立ち直るとなぜか15時頃一同天神にいるといった感じでした。前夜フルテンションで爆発していた山本氏はウエストでルロウズチームでうどんを食べているときもuteroのサウンドチェック前後も抜け殻になっておりお布団のある場所へ避難していき省エネモードで前夜を活躍していた赤倉上田両氏は天神駅前を散策。uteroも3回目なので周辺の土地勘や勝手などはわかってきていてスムーズに動けました。
共演の倉地久美夫さんが凄すぎて余韻を引きずりつつも集中した演奏。今ツアーは徳島公演の時からセットリストも特段決めず、とにかく集中力とその場のひらめきにフォーカスするというテーマで演奏をしていますがいい演奏、自分たちらしいパフォーマンスを出来たと思っております。全公演演目をちょこちょこ変えてるので一概にどれがよかったとも演者視点では言えませんが控えめに言ってもその日出来るベスト。軟着陸の平均点のライブとかはしていない自負があり、それがよかったなと思っております。
挨拶に寄ったとfolk enough井上氏、かおり氏がフラリといらして頂いたのもカッコよかった!そして"PIDJINSONGS"コメントを書いて頂いたPANICSMILE吉田氏にCDをようやく渡すことが出来ました。
蝉の演奏で酩酊した後、終演後は原尻氏や共演有志とuteroすぐそばにある「太っ腹」という最高の居酒屋へ。間接照明、夜景一望、ジャズとか流れるお店でガチンコの料理が出てくる落差にやられました!らーそーめん素敵です。千秋楽ということもありハッピーに飲酒し特段なんでもない会話を延々交わせる繋がりっていうのは改めて最高です。また無理やり理由をつけて演奏しに参ります!と誓って散会、と思いきや何故か2度目のウエストでうどん。あーみん巻き込んですいませんでした。上田氏が大発見した宿で福岡の夜は静かに優しく更けていきました。

スペシャルサンクスto原尻氏、あーみん。

20日。体調崩壊した赤倉氏ではあるものの帰るまでがツアー、瞬間の美学、という事でレンタカーを借りて最早ルロウズチーム九州クルーとなったあーみん(たぶんここまで9公演を一緒に動いてる)を再度巻き込んでどこへ向かうかちょっと迷ったものの色々な人にオススメされた能古島へ。
車ごとフェリーに載せるという長崎→熊本で果たせなかった願望をここで実現しました。twitterの写真と被らないようにこのHPでは写真をupしてますがこれはnokonicoカフェ横の謎のトマソンにて。ルロウズチームの服の色味に妙な統一感があるのが気持ち悪いです。埠頭のECMチャールズロイド感、コスモスの咲いてる道、nokonicoカフェのスローライフ感、ネコいる感など東京の荒んだ日々に目から耳から潤いを頂いてる感じがあり行ってよかったと思いました。腐るほどカップルとかフェリーではたくさん乗り合わせたのにおそらく島一番のスポットであるアイランドパークには行かなかった所為かキャピキャピした雰囲気には全く遭遇せずニールヤング感を湛えた海の幸を頂いて波の音を聞きしばし茫然として時間は経つ。あーみんと再会を約束して福岡空港に行ってからルロウズ名物空港打ち①が開演。やさしく日本酒や焼酎を頂き、羽田に着いてから空港打ち②のピザ、ビール、ワインを優しく頂きチームはまた東京各地に散らばっていきました。

スペシャルサンクスtoあーみん、ネコ。

書ききれなかったことを含めて本当にありがとうございました。

 *

"PIDJINSONGS"リリースツアーまだまだ続きます。次は月末から北海道へ!

10/30(thu)
札幌spiritual lounge
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■pappa
■喃語
■deer in the headlights
■パンティーズ
■cascara
open/start 18:00/18:30
adv/door 1500/2000
*ルロウズは最後の出演です。

10/31(fri)
札幌spiritual lounge
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■color chord
■THE TRIP TRIP
■NEGI SPECIAL
■トリコンドル
■ビバ!サバンナ
■USB相談室
open/start 18:00/18:30
adv/door 1500/2000
*ルロウズは最後の出演です。

11/1(sat)
苫小牧Bar Old
●LOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTS
●the deadly Jhonson
and more
open/start 18:30/19:00
adv/door 1000/1500(+1D)

2014.11.2(sun)
札幌OYOYO
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■Coral Hawaiian Orchestra
■the winey bean project
■ヌルマユ
■DESERT
open/start 18:00/18:30
adv 2000(+1D)

30、31日はもはやホーム、スピリチュアルラウンジにて両日トリを務めます。リリースツアーですがセットリストはビシバシ変えていく見込みなので両日飽きのこない内容にいたします。そして翌日は苫小牧のバー。エルキューブ近くのブティックとカフェ併設のお姉さんは元気か観に行きたく思っていてその感じでセットリストを決めます。千秋楽11/2はもはやルロウズの兄、TAKE江河氏仕切りでパーティですのでたぶん祝祭感溢れるセットリストになります(明るい曲ないけど)。きっとこの日ルロウズチームの衣類がTAKEへの遠征で豊かになることでしょう。
お近くにお住まいの方はもちろん、道外からのご来場もお待ちしております!

L