きまぐれライブレポ。
10/10深夜に東京を出発し西へ。台風の情報もあったので時間に余裕を見て…と言っていたら11日朝8時前には淡路島に到着する優秀さで意図せず会場いちばん乗りでした。それにしても淡路SAにいた人全員が幸せそうだったあれはなんなのだろう?高曇りの中遠くにうっすら朝日が射す天候のせい?最新のSA設備のキレイなムードのせい?果てしなく穏やかな瀬戸内の海のせい?お父さんがお母さんがおばあちゃんがおじいちゃんが子どもが犬が、親子3世代のファミリーがスポーツの集団が、一人でいた人まで全員ニコニコしていたふうに見えてそれにつられてぶっ通しで移動してきた私達もまろやかな気持ちになりました。
ルロウズ初四国のため明石大橋や鳴門の渦潮などに素直に感動しつつ会場の徳島大学けやきホールはまだ新しい建物で楽屋や機材置き場などもたっぷりとした空間があり、フリードリンクフリーカレーに加えフリーすだち、nayuta翔子氏の連れてきたお犬様と遊んでいると何をしにきたのかわからなくなるほどのマイルドな雰囲気でした。
10.11(土)徳島大学けやきホール
1.象を撃つ
2.クレンジング・ミー
3.ネオンライト
4.桜桃、梨
5.カンダタ
6.バグとデバッグ
この日のオーディエンスは長丁場にも関わらずどのアクトも貪欲に食い入るように見る方が多かった印象で、おそらくダントツに知名度のない私達も一挙手一投足を時に試すように時に見守るように凝視され私達もいっそう燃えました。お酒が入っていないから?イベント自体の期待値もあったのでしょうか、CDもたくさん手に取ってもらえたので集中度の高い演奏を出来た気がします。
きっとこのお客さんの集中度も手伝ってどのアクトも好演をしていましたが中でもnayutaが白眉の内容だったのでは。会場のクセのある音響を乗りこなしていた印象でした。
終演後打ち上げのカラオケでサンプラザ中野氏のマネをした赤倉氏と山本氏は声を潰しかけました。主催の熱い学生陣と交流をしつつ祖谷マン氏宅で祖谷ママン氏の愛炸裂のご飯をふるまっていただき不眠の極みだったルロウズチームでしたが楽しく優しく夜は深まっていくのでした。
10/12完全な気絶から復活すると祖谷ママン氏のお味噌汁のテンダネスにまたしても失神しそうになりました。祖谷マン氏宅にお世話になったさまざまなツアーバンドの色紙がとても面白くて、特にメルトバナナやネハンベースのものがレイアウト含め素敵でした。あとはLAGITAGIDA馨氏の「世の中には2種類の人間しかいない。祖谷マンの家に泊まれる人間とそうでない人間である。君よ前者であれ」と書いていたのに対して何故か感動しました。
まったりしかけている気持ちに鞭をうって一路大阪へ。この日も台風の影響は全く感じられず、暑からず寒からずの適温で高曇りで優しい天候。大阪扇町付近の一方通行地獄もコツを掴んだのか割とスムーズに会場に着くことが出来ました。
10.12(日)大阪扇町para-dice
1.象を撃つ
2.ネオンライト
3.あとで
4.inferior/sperior
5.桜桃、梨
6.カンダタ
(うろ覚え)
この日は香山氏在籍のYour miscellany because tupperのレコ発でもありました。高知、名古屋、神戸などの遠方からのアクトもいて香山氏のアンテナは素敵ですね。ルロウズは曲順を一切決めずに臨んだ結果持ち時間いっぱいになってしまいここ最近最後に演奏している「バグとデバッグ」を演奏出来ずとなってしまいました。。とはいえ集中力も高く演奏できたと思っておりますしCDや物販も手に取ってもらえました。ありがとうございます。主催タッパーもリズムにクローズアップしたアンサンブルが素敵で大団円感。
新しいご縁に加え久しぶりの再会もあり、終演後は90年代洋楽アンセムDJ大会の餌食になった赤倉氏が頚椎を負傷したりアッパーに夜は深まっていきました。翌日関西のJRが全て止まるとか不穏な情報をキャッチしたため夜走りで東京へ戻ってきました。
special thanks to 祖谷マンさん、祖谷ママンさん、実験室806チーム、香山くん、せっちゃん。小一時間のステージを実現するため演者は一生懸命音を作り、車で疾走し、そして周りの人たちのサポートでステージに立つという現場の足場からを見つめなおすツアーの立ち上がりでした。本当にありがとうございました、気持ちを新たに3日後に迫った九州ツアーに臨みます。
*
"PIDJINSONGS"ツアー九州編、カミングスーン!
10/17(金)
長崎諫早NEUTRAL+
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■ノイエサンスーシ
■qmnm
■諫早ドラゴンズ
DJ EDAVISH
DJ まむし
open/start 18:30
adv/door 2000(+1D)
*ルロウズは21:30出演予定
10/18(土)
熊本navaro
NAVARO 9th Anniversary
「Art Blakey Fes」
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■壊れかけのテープレコーダーズ
■Folk Enough
■ボギー
■マクマナマン
■ノンチェリー
■一銭めしや
■白痴
■石頭地蔵
■Doit Science
■クラゲニコール
■シャザーン
階段LIVE
■お茶の祭典
DJ
■ナカムライタル
■Yas-Pacino
■通行人
open20:00~
adv/door 2500(+1D)
学割¥500off
*ルロウズは25:20?出演予定
10/19(日)
福岡薬院utero
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■倉知久美夫
■蝉
■SEA LEVEL
■空白器官
open/start 18:00/18:30
adv/door 2000/2500(+1D)
*ルロウズは20:30出演予定
17日はひょんな事からご縁を頂いたノイエサンスーシプレゼンツ、ルロウズは初長崎初諫早なので渡来人を意識した演奏をいたします。
翌18日はタイムテーブル中盤から時間のヨコにハテナマークがつくほどボリューミィにしてタフ、ドイサイエンスの自主企画シリーズ「アートブレイキー」とnavaroアニバーサリーが合体して大団円イベントに集約されました。東京からは壊れかけのテープレコーダーズとルロウズが伺います。
そして19日も超ドープな一夜。倉知久美夫さん、蝉など大先輩と共演いたします。
各公演ともにルロウズメール、ツイッターへのリプライ、フェイスブックへのコメントなどでも承っております。PIDJINSONGS九州初売り!皆さんのご来場を心よりお待ちしております。
L