20130429

153

ルロウズ熊谷公演終了!ご来場頂いた皆さん、呼んでくれた今井氏、一緒に東京から来てくれたHmountainsの皆さん、本当にありがとうございました。CDも完売、打ち上げのホルモン×BOOWYのお店も素敵、さらに道中伺った大宮more records奈良氏、熊谷モルタルレコード山崎氏ともご縁を頂き実り多い遠征でした。ルロウズは新曲その1を披露しましたが今後もいっぱい新曲をお披露目していく予定です、お楽しみに。

今井氏とblue forestの話は知人経由で聞き知った時からずっと気になっていて、なんらかの形で関わる事が出来ればなとずっと思っていた場所だったので演奏以外の部分でも非常に感慨深かったです。今後ともご縁をいただけますように!ありがとうございました。
↓端的にその話が載っています
http://ototoy.jp/feature/index.php/2012021600

写真は帰路、挽きたてコーヒーを血眼でプッシュする某コンビニエンスストアにて。ブラジルの農園(たぶん)ありがとうございました。

 *

さて新編成になり1ケ月が経過したルロウズですが半月ほど鋼鉄にチョップしたりして鍛錬をした後、5月ライブ予定が以下あります。


5/17(FRI)
東高円寺二万電圧
"Extreme East K.49"
■LOOLOWNINGEN QUARTETO ECHOISMO BY ATARAW
■HOMMヨ
■Kyu-shoku
■TOLCHOCK
■Postcard of japan
■くちへらし
OPEN.17:30/START.18:00
ADV.1500 DOOR.2000

*この日のルロウズはおなじみヒゲメガネメガネに加えゲストプレイヤーに望月阿太郎氏(GROUNDCOVER.)を迎えLOOLOWNINGEN QUALTETO ECHOISMO BY ATARAW名義で出演いたします。
訛りも加わりより奇形化した変拍子にダブ処理が乗っかって大事故、ないしは演奏崩壊する可能性も孕む諸刃のサウンド、しかし現編成のノワール感をより高めること請け合いのチャレンジフル/クリエイティヴな一夜になること請け合いです。この日限りのスペシャルな編成になる可能性もアリ、お楽しみに!


5/18(土)秋葉原CLUB GOODMAN
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■sajjanu
■ENERGISH GOLF
■The Depaysement
open/start 18:3019:00
adv/door 1800/2000

*この日ルロウズは例の長髪短髪リーゼントのトリオでお届けします。新曲も披露予定、短髪のぬめっとした低音とリーゼントの気まぐれなブレイク、長髪のでまかせによる呼吸を支配するようなサウンドをお届けします。CLUB GOODMANに出るのはかなり久々、宜しくお願いします。


2013.5.31(fri) 新代田FEVER
深沢健介追悼企画"bury the sun vol.4"
■LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS
■GROUNDCOVER. 
■naxat
■TACOBONDS
■worst taste&special magic
■HABIT
■BOSSSTON CRUIZING MANIA
■Dubbed Groundwork (ex-six o'minus/Dub Psyche デリ男)
open/start 24:15/24:30
adv/door 2,000/2,500
特設サイト; http://six-o-minus.stpd.biz/

本公演はオールナイト公演となります。
20歳未満の方はご入場出来ません。
年齢確認のため、免許証、パスポート、社員証、学生証等、
生年月日が明記された顔写真付きの公的身分証が必要です。
保険証のコピーは不可ですのでご了承ください。



six o'minusというバンドのVo/Gだった深沢が亡くなってもう3年になります。周りにいたバンドの皆で何か集まって深沢のことを話せる場所をと思って高円寺のDOMスタジオで最初のbury the sunをやって、東高円寺二万電圧、吉祥寺GOK SOUNDと場所を変えながら毎年やってきたイベントも今回の新代田FEVERで4回目です。毎回言ってることですが、特に追悼だと意識する必要はなくて普通にいいバンドが集まったイベントとして楽しんでもらえれば幸いです。その上で色んなバンドが毎年集まってライブをやるきっかけになる人がいたっていうことだけ頭の片隅に置いてもらえれば。 僕はsix o'minusの元メンバーでもあります。深沢が遺した発表されていない音源のデータをどうしようかとずっと迷っていましたが、今後一切発表する機会が無さそうなこともあり、今回それを整理して配布することで観に来てくれた人にsix o'minusというバンドと深沢という人のことを知ってもらえればと思いました。良かったら聴いてみて下さい。
遠藤泰介(GROUNDCOVER.)

*ルロウズ赤倉氏も主催で携わるbury the sun。主旨もありますが、とても大切にしているイベントにこうして今年も関わること、出演することが出来て光栄です。なお来場者限定特典としてsix o'minus未発表音源集を配布予定。オールナイトイベントのため20歳未満の方はご入場いただけませんがご了承ください。

 *

イチオシイベントは特になし、すべておすすめ。チケットのご予約やお問い合わせはすべてルロウズメールにて。宜しくお願いします。